カート内に商品がありません。
ビジョン(=実現する未来の姿)
心身ともに健康かつ自分らしく生きられる社会を実現します。
ミッション(=あるべき現在の姿)
愛される企業であり続け、広く世に笑顔と感動を創造します。
ブランド名とロゴの由来
「STEADY」は、”Slow but steady wins the race”ということわざに由来しています。直訳すると「ゆっくり、だが着実な者が結局勝つ」つまり「継続は力なり」という意味です。フィットネスはまさにこの言葉がぴったりです。
また、Steadyには「決まった恋人」という意味もあります。弊社STEADY製品も、自分らしく輝くあなたに寄り添える、そんな存在でありたいと願っています。
STEADYのロゴは、筋トレの代名詞「逆三角形の体」をモチーフにしているのと、「ゆっくり、だが着実に」努力を積み重ねるイメージでデザインを考えました。
代表取締役 山田祐希のメッセージ
「心身ともに健康かつ自分らしくいる」
これは、私自身が常に心がけていることであると同時に、社会への私の使命だと考えています。
19歳の頃に自分自身がゲイであることを自覚しました。
マイノリティーとして家族や社会から疎外されたような感覚になり、
社会に適合できないと考えてしまったが故に鬱病を発症しました。
その頃は本当に心が安定しない毎日で、自分に自信を持つこともできず、
流されるように日々を生きる自分を好きにはなれませんでした。
少しでも好きな自分になろうと決意。
なりたかった客室乗務員になるための訓練でマレーシアへ渡航した際、
大好きだった教官に言われた言葉「Be yourself.」があります。
「祐希、あなたはあなたらしく生きることで周囲を笑顔にできるのよ」
ありきたりの言葉かもしれませんが、当時の私は泣き崩れるほど感動し、
教官と熱くハグしたことを今でも鮮明に覚えています。
この日を境に周囲からは、「なんか吹っ切れたよね」と言われることが徐々に増え、
心から笑うことも将来に対する希望も芽生え始めました。
私が変わることができたのは、教官からの一言はもちろんのこと、
自分自身としっかりに向き合い自分を認められたからです。
自分のことを好きになるためには、なりたい自分になると決め、
筋トレやヨガや美容に関して時間をかけるようになったのです。
体に変化があると、幸せを実感し心も解放的になっていきました。
私自身が変わることが出来たからこそ、
今後は少しでも自分らしく生きられる人を増やしたいと考えるようになりました。
この時代に巡り合うことのできた全ての人たちと共に、
大好きな自分自身でいられる社会を創造していきます。